ー訪問入浴介護に適した服装は?暑さ対策グッズやNG服装も紹介ー
訪問入浴介護での服装は、事業所によって制服があったりなかったりします。
制服があれば安心ですが、制服がない場合は、どのような服装を着れば良いかわかりませんよね。
一番良いのは、一緒に働いている人に聞いたり真似をしたりすることです。
今回は、自分で訪問入浴介護の服装を選ぶときのポイントを紹介します。訪問入浴介護に役立つグッズやNG服装も解説しているので、ぜひ参考にしてください。
訪問入浴介護に適した服装
訪問入浴介護に適した服装のポイントは、以下の通りです。
・伸縮性があり動きやすい服装
・撥水加工で濡れても良い服装
・速乾性のある服装
・清潔感のある服装
・利用者に怪我をさせない服装
訪問入浴介護は身体を動かす仕事なため、必ず伸縮性がある服装を選びましょう。立ったりしゃがんだりしやすく、少しでも快適に動けるものが良いです。
また、利用者さんを抱えたり支えたりする必要もあるので、撥水加工や速乾性のある服装だと安心して入浴介助ができます。
また、人を相手にするため、清潔感のある服装であることが大切です。汚れや臭いにも気を配り、きちんと洗濯しておきましょう。
さらに、介護の現場では、利用者に怪我をさせない服装であることが重要です。ボタンやファスナーなどの引っかかるものがない服装を選びましょう。
具体的な服装は、以下で紹介します。
半袖の上下
湿度や気温の高い環境で介護を行うので、上下ともに半袖の方が良いです。
撥水加工や速乾性のあるポロシャツやTシャツ、短パンを選びましょう。動きやすい服装にすることがポイントです。また、インナーを冷感素材にすることで、入浴介助時に汗をかいたときのべたつきを軽減することもできます。
無地にしなければならないなど、事業所によって決まりがある場合が多いので、服装を揃える前に確認すると良いです。
防水エプロン
入浴介助時に濡れてしまうので、防水エプロンを着用します。
事業所で指定されているものがあればそちらを着用しますが、丈が長くて動きにくい場合もあるかもしれません。使い勝手の良いデザインのものがあれば、自分で購入するのもおすすめです。
履物
基本的に脱ぎ履きがしやすいものを選びましょう。スニーカーでも良いですが、靴ひもをむずび直す必要があるものは、控えた方が良いです。つま先が隠れており、踵が浅いサンダルタイプのものを履くスタッフが多いです。
また、利用者宅へ上がらせていただく際は、玄関で靴を揃えるなどのマナーにも気を配りましょう。
ゴム手袋
ゴム手袋の着用は事業所によって異なります。利用者の方に感染症や創傷がある場合は、手袋を着用して入浴介助を行います。
洗体はタオルで行うことが多いので、お湯の温度が確認できるように薄手の手袋が望ましいです。また、長さがあるものだと水の侵入を防ぐことができます。
ホームセンターの介護コーナーなどで専用の手袋も販売されているのでおすすめです。
マスク
感染症対策でマスクを着用します。長時間着用していると、蒸れたり汗が付いたりするので、替えを多めに用意しておきましょう。
事業所によって口元だけを覆うマウスシールドで対応している場合もあります。
訪問入浴介護の暑さ対策グッズ
訪問入浴介護の暑さ対策グッズを紹介します。
訪問入浴介護は1日に何件も入浴介助を行うので体力が必要です。夏だけでなく冬も暑さ対策が必要となるケースが多いので、しっかりと準備しておきましょう。
飲み物
訪問入浴介護では、普通の介護職よりも汗をたくさんかきます。
熱中症や脱水で倒れないためにも、こまめに水分補給を行いましょう。水やお茶は多めに持参し、スポーツドリンクなどを飲むのも効果的です。
タオルと保冷剤
汗を拭くタオルが何枚かあると便利です。
夏の暑い時期は、濡らすだけで使える冷感タオルやクーラーボックスで冷やしたタオルを首に巻くと、身体の火照りを取ることができます。クーラーボックスに保冷剤を入れておくのもおすすめです。
ハッカ油スプレー
ハッカ油には消臭や抗菌作用があります。その他にも、マスクや服にかけることで、清涼感を得ることができます。ただし、肌に液体がかからないように注意しましょう。
汗拭きシート
汗拭きシートを持っていれば、入浴介助で汗をかいたあとに使えて便利です。
クールタイプのもので身体を冷やしたり、デオドラント効果のあるもので気になる臭いケアをしたりするのがおすすめです。
訪問入浴介護でのNG服装
訪問入浴介護でのNG服装を紹介します。
訪問入浴介護だけでなく、介護全般の仕事に関わる人がやってはいけない服装となります。
不衛生・だらしない
訪問入浴介護は、利用者の方がリラックスできる環境を作らなければなりません。そのため、不衛生と感じられてしまうような身だしなみやだらしない服装などはNGです。
特に、服にシミがついていたり穴が開いていたりすると、不快感を与えるだけでなく、信頼感の低下にもつながるので注意しましょう。
臭いが強い
介護という仕事は、利用者の方と近い距離で関わらなければなりません。そのため、臭いには人一倍気を付ける必要があります。
服の生乾き臭や強すぎる柔軟剤の臭いなど、事前に防ぐことができる臭いについては、きちんと対応しておきましょう。
しかし、汗の臭いなどどうにもできないこともあります。汗臭さを防止するために着替えを増やしたり、汗拭きシートを活用したりしましょう。
露出度が高い・派手
利用者の方の中には、露出度が高い服や派手な服を見たら、不快感を持つ人も少なくありません。
また、露出度が高すぎると、痴漢やセクハラの恐れもあるため、自分の身を守るためにも露出度の多い服は控えましょう。
その他(利用者からの要望)
利用者の方の中には、周囲や近所の方に訪問入浴介護が来ていると思われたくないと感じる人もいます。
その場合、「スタッフだと分からない服装をして欲しい」というようなリクエストを受けることも。利用者の方の気持ちに寄り添った服装を選びましょう。
まとめ
訪問入浴介護に適した服装について紹介しました。
訪問入浴介護の仕事は、体力的に負担が大きい仕事でもあります。少しでも快適に仕事ができるように、服装や持ち物にも気を配りましょう。
不明な点は、あらかじめ所属する事業所に確認しておくと良いです。
宝塚市、西宮市、伊丹市、川西市の訪問入浴はOASIS株式会社に お任せください
会社名:OASIS株式会社
住所:〒665-0867
兵庫県宝塚市売布東の町10-6 モリタハイツ101
TEL:0797-75-6858
FAX:0797-75-5150
営業時間:8:30~17:30
定休日:日曜日