新着情報

ー訪問入浴の仕事内容は?1日のスケジュールや必要な資格を紹介ー


「訪問入浴とは、どのような仕事内容なの?」
「訪問入浴の仕事の流れを知りたい」

と気になっている方もいるのではないでしょうか。

訪問入浴とは、利用者の自宅へ専門の浴槽を持って行き、入浴の介助を行う仕事です。
今回は、訪問入浴の仕事内容について詳しく解説します。

また、働く上でのメリット・デメリットや必要な資格についても紹介していますので、訪問入浴の仕事に興味がある方は、ぜひ参考にしてください。

訪問入浴の仕事内容

訪問入浴とは、利用者の自宅に専用の浴槽を持ち込んで入浴の介助を行う介護サービスです。
自力での入浴が困難な利用者、かつその家族や訪問介護のサポートだけでは入浴が難しい場合に推奨されています。

一般的な訪問入浴サービスは、3名のスタッフがチームとなって利用者宅をまわります。
メインとなる介護スタッフ1名、補助的な業務を担当する介護スタッフ1名、入浴前に利用者の健康状態をチェックする看護スタッフの3名です。

訪問入浴の仕事内容を詳しく説明します。

浴槽の準備・片付け

訪問入浴では、専用の浴槽を持ち込むので、浴槽の準備と片付けの業務があります。
給湯方法は、基本的に利用者宅の水道を入浴車(スタッフが利用者宅へ乗っていく車)へホースで繋ぎ、車内の湯沸かし器で沸かしたお湯を給湯します。

バイタルチェック(健康チェック)

浴槽の準備の間に、看護スタッフが利用者のバイタルチェックを行います。
脈拍や血圧などを測定し、問題がなければ入浴可能です。入浴中や入浴後も、体調に問題がないかや皮膚にトラブルがないかなど、気を配りながら行います。

入浴介助

3名のスタッフで入浴を介助します。
湯船に入って身体を温めたあとに、洗髪・洗顔・洗体です。リラックスしてもらえるよう、利用者一人ひとりの要望に合わせた入浴介助を行います。

更衣介助

入浴前・入浴後の着替えのサポートを行います。身体が冷えないように、室温にも注意しながら行います。

訪問入浴の1日のスケジュール

訪問入浴の仕事内容を、1日のスケジュール例を通して紹介します。

【8:30】事務所に出勤
事務所に集合後、1日のスケジュールをチェック。
利用者の持病や障害の程度など、しっかり確認しておきます。必要な備品などの準備を行ったあと、入浴車で訪問先へ向かいます。

【9:00】 利用者宅到着
一件目の利用者宅に到着します。
到着したら、介護スタッフは浴槽の設置、看護スタッフは利用者の健康状態をチェックします。

【9:30】
健康状態に問題がなければ、お湯はり・脱衣介助を行います。

【10:00】
利用者の入浴を介助します。
洗髪や洗体を行いながら、全身状態を観察します。入浴介助は基本的には介護スタッフの仕事です。しかし、看護スタッフも入浴介助のサポートを行う場合があります。

【10:30】
入浴後の処置・着衣介助を行います。
必要に応じて水分補給を促し、また、看護スタッフは入浴後の利用者の体調を確認します。
必要であれば、クリームや軟膏の塗布を行なったり、カテーテルやチューブを装着している方は元の位置に戻して問題がないかを確認したりするのも重要です。
しかし、訪問入浴の看護スタッフは、原則として入浴に関わらない医療行為は行わないので注意が必要です。

【12:00】
昼食・休憩

【13:00】
午後の訪問入浴へ出発します。
訪問入浴は、午前中は1〜2件、午後は2〜3件行います。
訪問入浴にかかる時間は1件につき1時間弱のため、1日では4〜5件程度行うことが一般的です。多いときには6〜7件行うこともあります。

【16:30】
1日の訪問入浴のスケジュールを終えたら、事務所に帰り作業記録や業務報告書などを作成します。
また、チームで今日の振り返りを行ったり、明日の準備をしたりします。

訪問入浴で働くメリット

訪問入浴は基本的に3人で1つのチームになって仕事をします。

一人で利用者宅を訪問する訪問介護と比べると、仲間と協力したり相談したりしながら業務を行う訪問入浴は安心感があるのが、最大のメリットです。

また、利用者と密なコミュニケーションが取れたり、一人ひとりに合った入浴介助サービスが提供できるので、やりがいも感じやすいでしょう。

土日は休みを取りやすく、ワークライフバランスが取りやすいため、仕事に対するモチベーションも保ちやすいです。

訪問入浴で働くデメリット

訪問入浴で働くデメリットは、体力が必要なことです。

訪問入浴に限らず、介護関係の仕事がきついといわれる一番の理由は、重労働が多いことにあります。

訪問入浴においては、浴槽や備品の搬入をはじめ、利用者の入浴介助を1日に何件か行うので、体力が必要です。

また、チームで仕事をするため、協調性は欠かせません。コミュニケーション能力や判断力、対応力など、さまざまなスキルが必要となります。

訪問入浴に必要な資格

訪問入浴は、看護スタッフと介護スタッフが働いています。

看護スタッフは、看護師または准看護師の資格が必須ですが、介護スタッフは特に必要な資格はありません。ただし、車の運転を担当する場合は、自動車運転免許が必要です。

就職や転職、またはキャリアアップに活かすためにも資格の取得はおすすめします。
訪問入浴の仕事において、入浴介助スキルや利用者の心のケアに役立つおすすめの資格は下記の通りです。

・介護職員初任者研修
・介護福祉士実務者研修
・介護福祉士

介護職員初任者研修は、介護の基礎が学べる資格です。
介護の仕事に興味がある方やこれから挑戦してみたいと考えている方は、取っておくのをおすすめします。

介護福祉士実務者研修は、初任者研修よりも専門性が高いため、より介護知識を付けたい方におすすめです。

介護福祉士は、介護の中で唯一の国家資格です。
養成学校などで学んだり、実務経験を3年以上積んだりして、試験を受けます。

どの資格も、初めて介護の仕事にチャレンジする方にとっては簡単なものではありません。実際に働いて経験を積みながら、資格に挑戦してみるのがおすすめです。

まとめ

訪問入浴の仕事内容について紹介しました。

訪問入浴は、日本人にとっても生活の一部として重要な「入浴」のサポートを行います。

もちろん体力的な負担は少なくはありません。しかし、利用者と密なコミュニケーションを取る訪問入浴は、利用者の安心した表情や嬉しい表情を見たり、感謝の言葉を直接受け取ったりすることができます。
これは仕事のやりがいやモチベーションアップにもつながります。

無資格・未経験からでも挑戦することが可能なので、気になっている方はぜひ応募してみてください。

OASIS株式会社

宝塚市、西宮市、伊丹市、川西市の訪問入浴はOASIS株式会社に お任せください


会社名:OASIS株式会社

住所:〒665-0867
兵庫県宝塚市売布東の町10-6 モリタハイツ101

TEL:0797-75-6858

FAX:0797-75-5150

営業時間:8:30~17:30

定休日:日曜日

まずはお気軽にお問い合わせください

営業時間:8:30~17:30 / 定休日:日曜日

pagetop